ホワイトオニキス

ホワイトオニキス

厄除け … 100%

外語名 White Onyx
和名 白瑪瑙
硬度 7
原産国 インド、ブラジル、中国

ホワイトオニキスの意味

オニキスは、「悪意から持ち主を守る、強力な魔よけの石」といわれています。オニキスは、ギリシャ語で「爪」を意味する「onyxis」に由来する語源を持っています。 これは本来のオニキスは爪で引っ掻いたような縞(しま)模様をしていたことから名付けられました。

現在はほぼ黒色のものをオニキスと呼んでいます。 濁りのない真っ白が美しいホワイトオニキスは、ブラックオニキスに比べて産出量が少なく希少です。

ホワイトオニキスはオニキスと同じく、意志の強さや忍耐力を授けることで、つらい過去や忘れられない思い出に引きずられずに前向きに歩めるよう手助けしてくれるといわれるパワーストーン。 感受性が強く敏感になり物事をネガティブに受け取ってしまいがちな方や、目の前の不運や苦しみばかり気にしてしまう方などは、この石を身に着けてお守りにするとよいでしょう。

ホワイトオニキスは、古くから悪を退けると伝えられており、ペルシャやインドではトラブルから身を守るお守りとして用いられてきたパワーストーン。 世界各国から産出されるため、世界各地に様々ないい伝えが残されています。

また、純白のホワイトカラーが、持ち主の雑念をはらうといわれてきました。仕事や勉強などで集中して取り組まなければならないときや、目標に向かって努力をする人のお手伝いをしてくれるパワーストーンです。

現代でも厄除けの代表各のパワーストーンといえるでしょう。初めに持つ厄除けのお守りとしても、厄年にあたる年に新たにお迎えする魔除けのお守り石としてもおすすめです。

ホワイトオニキスは、正しい判断力をもたらして、悪意や悪い誘惑から持ち主を守ってくれるといわれています。周りに流されず、物事を最後まで成し遂げる強い信念を育て、新しい道を歩めるように後押ししてくれるような天然石です。

古来より「縁切りの石」とも呼ばれていますので、悪意を持って近づいてくる人を遠ざけたり、不必要な人間関係を断ち切りたい方におすすめです。悪い縁が切れることで、本当の友人、ソウルメイトや恋人、ビジネスパートナーなど、結果的にベストな相手に巡り合うように導いてくれるといわれています。

また、意志の弱さを克服して物事をやり抜く信念を育み、強い心をもたらし自分の意見をはっきりと主張できるようになるといわれることから、目標達成のお守りとして人気の天然石です。他人の意見に振り回されやすく、意志が弱い、一度自分で決めた物事を継続できずにいる方におすすめです。

またホワイトオニキスは、高まった感情やエネルギーを押されてくれる役割といわれてきました。冷静になり、自分自身の軸を安定させることで、地に足のついた思考や行動が出来るように導き、一歩一歩、確実に夢への実現に向かうお手伝いをしてくれるといわれています。

白い色が無限の可能性を秘めているとされることから、目標を達成させるための強い意志と落ち着いた心をもたらしてくれることが期待されています。

また、ホワイトオニキスは、「友情の石」とも呼ばれ、持ち主の感情の高ぶりを抑えて、人との調和をサポートしてくれることから、人間関係を円滑にするともいわれる天然石。対人関係におけるトラブルやストレスを和らげ、自分にとってプラスになる人との出会いや、幸運を呼び込むとされています。

持ち主がマイナスな感情にとらわれたときは、感情の苦しさから解放してくれるでしょう。ネガティブな感情がとれず、周りの思惑が気になる方には、落ち着きを与え、絶望や妄想から解き放ってくれるといいます。意志が弱い人や、優柔不断な人は、悪意や悪い誘惑から身を守り、自分の意志を強くもてるようにサポートしてくれる天然石です。古い殻に閉じこもった自分に別れを告げて、新しく生まれ変わりたいときに身につけるとよいでしょう。人に影響されやすい人や、物事が中途半端になりがちな人は、ホワイトオニキスのアクセサリーを身につけるのがおすすめです。

ホワイトオニキスの特徴

ホワイトオニキスはブラジル、インド、中国などで産出されます。

オニキスには、沢山の種類があります。メノウ(瑪瑙)の一種として知られるオニキスは、黒いものがよく知られていますが、もともとは縞(しま)瑪瑙のことを指していたそうです。 これは水晶と同じ石英の中に分類されるカルセドニーに属します。

縞の黒い部分がブラックオニキス、白い部分だけ削り出されたものがホワイトオニキスと呼ばれるようになり、その後産出量の多いブラックオニキスが定着しています。

現在では、真っ黒のブラックオニキス(鉱物としてはブラックカルセドニー)、真っ白のホワイトオニキス(鉱物としてはホワイトクォーツァイト)がパワーストーンとして販売されています。一般的に「オニキス」はブラックオニキスを指しています。

硬度も比較的に高く、模様を活かしてカメオ細工の材料として古代から用いられてきました。

また、それぞれ石の持つ意味合いは異なるものの、別名赤メノウといわれるカーネリアンや縞の黒い色部分が褐色から赤いサードオニキス、縞模様がはっきりと目のように見える天眼石ボツワナアゲートブルーレースアゲートも同じメノウの仲間とされています。

ホワイトオニキスは、紫外線により変色してしまう可能性があります。直射日光の当たる場所での保管はなるべく避けてください。

クオリティ

  • ホワイトオニキス
  • ホワイトオニキス
  • ホワイトオニキス
  • ホワイトオニキス
  • ホワイトオニキス
  • ホワイトオニキス

マットなホワイトカラーが特徴のホワイトオニキス。

仕入れる際に特にこだわっている点は、他の鉱物が混ざっていないこと、そして表面にクラックがなくなめらかであることです。 鉱物の性質上、完璧なクオリティというのは難しいですが、いつも大量に買い付けることで、良質なホワイトオニキスをお手頃価格にて、安定的に販売できています。

ホワイトオニキスの浄化方法

ホワイトオニキスは、基本的にどんな浄化方法でも行っていただけます。日常的に浄化したい場合は水晶や太陽光などで、石が疲れていると感じたときは、塩や流水、セージなどによる浄化をおすすめします。

塩・塩水 流水 セージ 水晶 太陽光

詳しい浄化方法についてはこちら