グリーンタイガーアイ
金運 … 70%
仕事運 … 30%
外語名 | Green Tiger's Eye |
---|---|
和名 | 緑虎目石 |
硬度 | 6.5~7 |
原産国 | 南アフリカ、オーストラリア、ナミビア、中国 |
グリーンタイガーアイの意味
グリーンタイガーアイは、鮮やかなグリーンカラーが特徴です。タイガーアイの色を抜いて、緑色に染められています。
タイガーアイは、富や栄光をイメージさせるパワフルな黄色が、金運を引き寄せ、仕事を成功に導くといい伝えられていることから、金運や仕事運のお守りとして人気を集めているパワーストーン。
力強く入った光の筋が虎の目のように見えるところから、タイガーアイという名前が付けられました。日本では「虎目石」とも呼ばれています。
美しく研磨されたタイガーアイの表面には「シャトヤンシー」または「キャッツアイ効果」と呼ばれる光の帯が見られます。この現象は繊維状の結晶質によるもので、タイガーアイの最大の魅力です。
タイガーアイは、古代エジプトでは「天の瞳」「第3の眼」と信じられており、神々の像の目にタイガーアイを使ったといわれています。強い輝きを放つ様子や見る角度によって光彩が美しく変化する様子から、すべてを見通す心眼が宿っていると伝えられてきました。タイガーアイを身につけると、不思議と気持ちが集中し、本来の実力を発揮しやすくなるといわれています。
ローマ帝国時代になっても、当時の権力者は、権力の象徴としてタイガーアイを所有しました。一般民衆であるローマ兵は、戦いのときにお守りとしてタイガーアイを身につけていたそうです。タイガーアイは、その見た目から、古代では万能石であると信じられており、旅のお守りとして使われたり、信念や自信を強める石とされていました。
虎の目は、その鋭さから「すべてを見通す目」と考えられており、タイガーアイは本当に必要なものを見抜くことで、チャンスを逃さずつかみとるといわれている天然石です。ビジネスにおいても素晴らしいサポートとなり、事業が上手く運んだり、金運が強くなったと感じられることもあるといわれています。
信頼できる協力者や助言者を引き寄せるともいわれていますので、実業家や会社経営者などに「商売繁盛の石」「幸運を招く石」として、とても人気があります。ビジネスチャンスをつかみたい、新しいことや新事業をはじめる方におすすめです。
グリーンタイガーアイは、視野を広げて洞察力を高めることで、よりよい決断を下せるようになり、強い意思を養って進むべき道を示してくれると伝えられています。自信を持って前に進めない人や、クヨクヨ考えがちな人におすすめです。失敗することへの恐怖心やネガティブな感情を拭い去ってくれるといわれています。
また、決断力や行動力が引き出されることで、自分自身に負けない強い心が備わり、願いを実現するよう導いてくれると知られ、人気のパワーストーンです。
グリーンタイガーアイは、直感力や判断力といった心の強さを高めるタイガーアイのパワーにプラスして、さらに内なる力を発揮するための集中力を高める働きが期待されています。集中力や直観力を高めることで、ここぞという場面で的確な判断が下せるようサポートしてくれるといわれています。
勘を研ぎ澄まし、勝負強さをもたらしてくれる石としても知られている天然石です。ここぞという勝負のときのお守りに身に着けると、あらゆる障害物を取り除き、物事を発展させるお手伝いをしてくれるでしょう。
グリーンタイガーアイは、真実をしっかりと見極める力を授けることで、横道にそれずに目標に向かう気力を取り戻し、最良の決断へと導いて、願望成就をお手伝いしてくれる石として知られています。国内での流通量が少ないことから、レアストーンとしてコレクターたちに人気の天然石です。
グリーンタイガーアイの特徴
グリーンタイガーアイの主な産地は南アフリカ、オーストラリア、ナミビア、中国などです。
グリーンタイガーアイは、鮮やかな緑色が特徴の天然石。タイガーアイを人工的に染色して作られており、緑色の部分と黒の部分が混ざり合って、グラデーションのようにも見えます。
他の石では見られない鮮やかなグリーンと、タイガーアイの特徴でもあるキャッツアイ効果で男女ともに人気を集めている天然石です。
グリーンの天然石は数多くありますが、エメラルドグリーンやライトグリーンのような色合いのものが多く、グリーンタイガーアイのように鮮やかなグリーンカラーはあまりありません。ブレスレットなどのアクセサリーでグリーンを取り入れたい時などに、グリーンタイガーアイがおすすめです。
すべてを見通す虎目が印象的なタイガーアイは、もともと青い色をしています。 この青い状態のものはホークスアイ(ブルータイガーアイ)と呼ばれており、石英化する過程で鉱物中の鉄分などが酸化することによって黄色く変化するのが特徴です。
さらに、加熱することによって赤色になったものはレッドタイガーアイ、色を抜いた後に緑に染められたものはグリーンタイガーアイへと生まれ変わります。
また、酸処液で鉄分を溶かし、脱色して明るいクリーム色に変える脱色処理が行われることもある天然石です。 そちらは、ホワイトタイガーアイと呼ばれたり、キャッツアイ石の代用品ともされています。
金運のイメージが強いタイガーアイですが、カンの鋭さや冷静さを引き出すといわれるブルー、勝負運をもたらすといわれるレッド、洞察力や集中力をお手伝いするグリーンと、色によって意味合いが若干異なる興味深い一面を持っています。
様々な色の変化を見せるタイガーアイですが、色の持つ影響力は大きく、その効果には意味がありますので、自分にあった色のタイガーアイを選びましょう。
中でもグリーンタイガーアイは、市場に出回っている数が少ないことから希少価値が高いとされています。 タイガーアイの金運にプラスして、洞察力や集中力をもたらすことが期待されています。
クオリティ
グリーンタイガーアイの浄化方法
グリーンタイガーアイは、基本的にタイガーアイと同じですが、タイガーアイを染めたものなので、塩や水による浄化はおすすめできません。それ以外の方法をおすすめします。
塩・塩水 | 流水 | セージ | 水晶 | 太陽光 | 音 |
---|---|---|---|---|---|
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ |