パワーストーン通販・天然石ブレスレットの4976堂 オーダーメイドもできます
開運 … 100%
外語名 | Lapis Lazuli |
---|---|
和名 | 瑠璃 |
硬度 | 5~5.5 |
原産国 | アフガニスタン、ロシア、チリ |
ラピスラズリは、深くて濃いブルーが魅力のパワーストーンです。天空を象徴するその見た目から、神々の無限の力を宿す聖なる石として、様々な儀式や呪術に用いられてきた歴史がある天然石です。
ラピスラズリは9月の誕生石。
和名は「瑠璃」で、石を意味するラテン語の「ラピス」と青を意味するアラビア語の「ラズリ」を組み合わせした造語になっています。
古来より世界各地で産出され聖なる石として崇められてきたパワーストーンです。
ツタンカーメン王の棺の装飾品として、この石が多くはめ込まれていたことは有名で、世界で最初に「パワーストーン」として認められた石はこのラピスラズリだといわれています。
ラピスラズリは、古くから魔を跳ね返す力があるとの言い伝えがあり、災いや危険をはねのけ、幸運を次々と引き寄せるお守りとして用いられてきたパワーストーン。
仏教の世界では極楽浄土を飾るとされる七宝のひとつである瑠璃と呼ばれ、幸運をもたらす石として古くから人々に愛されてきました。
日本やエジプトでは、ラピスラズリを砕いた粉を用いて壁画や絵画を描き護符としていたとも言われています。
ラピスラズリは、真実を見抜くと言われる第三の目を開かせ、知恵や知性、洞察力を授けることで、夢や願いを実現へと導くと言われています。
より高い精神性をもたらして、イメージの現実化を促すことで、願いの実現と必要な一歩をサポートしてくれる天然石として人気です。
今の状態から抜け出したい、もしくは新しい世界の扉を開きたい、直観力と判断力を高めたい、夢や目標を達成したいひとにおすすめです。
また、ラピスラズリの深い青は、夜空の青、金色は夜空に散りばめられた星にたとえられ、天のパワーを授けられた力強い石として、願いを引き寄せると考えられています。
進むべき道に迷いが生じたときに、持ち主が正しい方向へと進めるよう導いてくれるお守りとしておすすめです。
進むべき道を照らして欲しい、人生を正しい方向へと導いてほしいと願う方が身に着けると良いでしょう。
あらゆる強運を呼び寄せ、トラブルを回避すると伝えられるラピスラズリは、持ち主に災いが迫っているときや健康を害しているときなど、色を曇らせて知らせるという不思議な事柄があるといわれています。
時折、身に着けているラピスラズリを観察してみるのもよいでしょう。
また、ラピスラズリは「人生の師」とも例えられるパワーストーンです。魂の成長と幸運になる為に必要な試練を与えます。
そしてその試練を乗り越えたときにこそ、本当の幸福を与えてくれるそうです。
ラピスラズリは、とにかく幸運を呼び込みたいと切に願う人と共に時には厳しく寄り添うパワーストーンと言えるでしょう。
ラピスラズリは、主にラズライトやソーダライトなど、いくつかの鉱物が合わさって構成されています。
一般的に青が均一に濃くきれいに出ているものはクオリティが高く、希少価値も高いとされています。
一方、天然のラピスラズリに多く見られる、金色のパイライトや白色のカルサイトが多くなるにつれてお値段はお手ごろになります。
しかしながら、パイライトやカルサイトが混じっていても、ツヤのあるラピスラズリは、夜空に散りばめられた金色のパイライトは星を連想させるためとても魅力的であるため人気があります。
アフガニスタン産のラピスラズリは、大理石や白雲岩などの母岩の上にラピスの結晶が点在しているものが多く見られます。
現地では人々にラピスラズリとしては見向きもされなかったものですが、学術的には珍しいため、標本としての価値は高く評価されているようです。
なお、現在無着色のものは入手が難しく、一般的に市場に出回っているラピスラズリの天然石ビーズは、色味を統一させるために表面を着色加工しているものが多いようです。
開運 … 100%
外語名 | Lapis Lazuli |
---|---|
和名 | 瑠璃 |
硬度 | 5~5.5 |
原産国 | アフガニスタン、ロシア、チリ |
ラピスラズリの魅力は、夜空に星が舞っているような、深くて濃いブルー。
クオリティは、ブルー一色のものから、パイライトやカルサイトがたくさん混ざっているものまで本当に様々です。
4976堂がラピスラズリの仕入れの際にこだわっているのは、表面にツヤがあり、適度にパイライトやカルサイトが入ったラピスラズリらしいカラーのもの。
特に見た目を左右するツヤにはこだわっており、表面にツヤがしっかり出ている良質なラピスラズリを厳選して仕入れています。
ラピスラズリは、とてもデリケートなパワーストーンなので、塩や水、太陽光による浄化は避けて、水晶や月光などで浄化することをおすすめします。
塩・塩水 | 流水 | セージ | 水晶 | 太陽光 | 音 |
---|---|---|---|---|---|
× | × | ○ | ○ | × | ○ |
4976堂ではラピスラズリをランダムにピックアップして、専門の鑑別機関に出しております。
ラピスラズリは色素による着色処理が行われています。