イエローカルサイト

イエローカルサイト

仕事運 … 70%
人間関係 … 30%

外語名 Yellow Calcite
和名 黄色方解石
硬度 3
原産国 メキシコ、ブラジル、中国

イエローカルサイトの意味

心の中にあるネガティブなエネルギーを吸収し、明るく前向きな気持ちをもたらしてくれるといわれる「イエローカルサイト」。和名は「黄色方解石」といいます。

カルサイト(Calcite)は、石灰岩の主成分となる炭酸カルシウムが結晶化した鉱物で、カルサイトという名前は、ラテン語の「calcite(石灰)」が由来です。また和名の「方解石」は、カルサイトが菱形の結晶が集まって構成されているため、こう呼ばれています。もともとはアンハイドライト(硬石膏(こうせっこう))を「方解石」と呼んでいましたが、いつの間にか、カルサイトが「方解石」と呼ばれるようになったそうです。

カルサイトは本来、無色透明な石ですが、含まれる成分によってイエロー、ピンク、ブルー、オレンジ、グリーンなど、様々な色の結晶が生まれます。これらのカラーは、鉱物内に含まれている成分によるもので、鉄分を含むとイエロー、マンガンを含むとピンク、ニッケルを含むとグリーンなど、バリエーションは豊富です。

カルサイトグループには、共通で「繁栄」「成功」「希望」「調和」「安定」という石言葉があります。カルサイトグループのパワーストーンは、不安定な感情を整えてくれるといわれてきました。

イエローカルサイトは、カルサイトの中で黄色いものを指しますが、明るい黄色から暗い黄色まで様々です。濃い黄色は、オレンジカルサイトと呼ばれることもあり、取扱店によって色合いや名称が異なることがあります。

中でもイエローやゴールドのカルサイトは、ポジティブなエネルギーが強く、あらゆる物事をプラスの方向に導くといわれています。

ストレスや不安な気持ちを和らげ、逆境を乗り越える強さを授けてくれるといわれることから、成し遂げたいことがある方や、トラブルによって普段の自分を見失いがちな方の心強い味方となってくれるでしょう。

イエローカルサイトは、身に着けるひとの心身のバランスを整え、持ち主に安定感をもたらすといわれる天然石。

いざというときに不安感に襲われ緊張してしまい、本来の実力を発揮しにくい人や、仕事や育児などで忙しい日々が続いてる人におすすめのパワーストーンです。自分のペースで力を発揮していくことで、すべてのバランスが保たれるよう促してくれるといわれています。

また、イエローカルサイトは、人との出会いを豊かにし、愛情や友情を深める力があると知られているパワーストーン。コミュニケーションを円滑にし、社交性を高めてくれるといわれてきました。物事の嫌なところばかりに目が行ってしまう方、人とのコミュニケーションがうまくいかない方、自分の長所や短所もわからず自信がない方、誤解を受けやすい方のコミュニケーション能力を高める石としてもおすすめです。

カルサイトは、対人関係を円滑にしてくれるといわれているので、仕事柄、色々な人に出会う機会が多い方へのお守りとしてもよいでしょう。

イエローカルサイトは、眠れないときに枕元に置くことで、穏やかな気持ちになるといわれています。柔らかく穏やかなエネルギーが、癒しをもたらすと伝えられている天然石です。

イエローカルサイトの特徴

イエローカルサイトの主な産地は、メキシコ、ブラジル、中国などです。

イエローカルサイトは、装飾品や漢方薬など、古代から大活躍しています。古代エジプトにおいて、建築や彫刻の材料として用いられてきたカルサイト。その歴史は古く、ツタンカーメンのお墓からもカルサイトを用いた装飾品が見つかったことが伝えられています。カルサイトは、悪いエネルギーを取り除いて、心と体に調和をもたらす働きが期待されていることから、偉大な王の墓を守る魔よけの意味合いを込めて用いられていたのかもしれません。

一方、中国やチベットにおいても、体内にたまった毒素や老廃物を追い出すために、粉末状にしたものを漢方薬として用いていたことが知られており、私たちにとって身近な鉱物の一つです。

またカルサイトのもう1つの特性として、「複屈折(ふくくっせつ)」と呼ばれる、透明度が高いカルサイトを通して文字などを見た時に、手ブレを起こしたように文字が二重に見える特性があります。この特性を生かして、羅針盤がなかった時代はコンパスの代わりとして使われていたそうです。現在でも透明度や純度が高いカルサイトは、光学用に使用されています。

イエローカルサイトは「アラゴナイト」というパワーストーンに大変良く似ています。見た目では区別がつきません。これはカルサイトとアラゴナイトがほぼ同じ成分を持つ鉱物であるのに、異なった結晶構造でできているからです。

この性質は「同質異像」(どうしついぞう)と言います。2つの石は近い性質を持つため、もともとアラゴナイトとして結晶していた石がカルサイトに変化することもあるようです。

さまざまなカラーのカルサイトは、アクセサリー用としてカボションカット加工やビーズ加工が施されて、ブレスレットやペンダントヘッド、イヤリングの素材として広く使用されています。

イエローカルサイトは硬度が3と低い石です。衝撃にも弱いので、ぶつかったり、擦れたりしないように取り扱いに注意してください。また、紫外線での退色の恐れもあるので、直射日光に当たる場所を避けて保管しましょう。

クオリティ

  • イエローカルサイト
  • イエローカルサイト
  • イエローカルサイト
  • イエローカルサイト
  • イエローカルサイト
  • イエローカルサイト

優しいミルキーイエローの色合いが魅力的なイエローカルサイト。

仕入れる際に特にこだわっている点は、この色味がきれいに出ていることと、できるかぎりクラックが少ないこと。購入時期によって、若干色味に違いはありますが、専門店からいつも大量に買い付けることで、良質なイエローカルサイトをお手頃価格にて、安定的に販売できています。

イエローカルサイトの浄化方法

イエローカルサイトは、硬度が低く、とても衝撃に弱いパワーストーンです。また、塩や水、熱には弱いので、それら以外の浄化方法をおすすめします。

塩・塩水 流水 セージ 水晶 太陽光
× × ×

詳しい浄化方法についてはこちら