モルダバイト

モルダバイト

癒し … 60%
仕事運 … 40%
レア度 … ★★

外語名 Moldavite
和名 モルダウ石
硬度 5
原産国 チェコ共和国

隕石の衝突によって生まれたモルダバイトは、天然ガラスが結晶化する過程で自然に生まれた、透明感あるモスグリーンが魅力。 希少性が高く「幻の宝石」として天然石愛好家に人気です。

モルダバイトの意味

宇宙と地球のエネルギーが融合した、神秘のお守り石として知られ、隕石が衝突した際に生まれた、特殊なガラス質である「モルダバイト」。 モルダバイトはテクタイトの一種です。テクタイトとは、隕石が地表へ衝突した際に地表の物質が溶けて形成された天然ガラスのことをいいます。こういった起源の神秘的な点から、様々な民族より古くから「神聖なる石」として拝められてきました。

正確には、石ではなく天然ガラスではありますが、宇宙と地球のエネルギーを秘めている石のひとつとして非常に人気があります。

モルダバイトは、1787年にチェコスロヴァキアのモルダウ川付近で最初に発見されたことからモルダバイトと名づけられました。現在ではこのモルダウ川流域でしか産出されず、産出量が極めて低いため、大変希少です。

その成り立ちから、宇宙と地球のエネルギーが融合した人智を超えたパワーが宿ると信じられており、秘めた能力や才能(潜在能力)を目覚めさせるといわれる石です。

モルダバイトの石言葉には、「癒し」「富」「成長」「豊穣」「夫婦円満」「繁栄」などがあります。

モルダバイトは、数ある石の中でも最高のヒーリングストーンと称され、心身を癒して穏やかな心をもたらす石として知られています。その強力なヒーリングのエネルギーは、世界三大ヒーリングストーンのラリマー、スギライト、チャロアイトを凌ぐといわれるほどです。

また、その強力なエネルギーはさまざまなものを力強く引き寄せて、瞬時に結び合わせる働きがあるといわれています。

特に、心への働きかけが強いといわれ、目に見えないつながりを明らかにしたり、ソウルメイトと出会えるよう手助けするなどのパワーが宿ると考えられています。恋人や親友、仕事のパートナーなど、特別な人との出会いも引き寄せてくれると信じられている石です。

モルダバイトは、非常に強いエネルギーを持ち合わせているため、慣れない人が持つと違和感や熱感を感じることがあり、持つ人を選ぶ石としても知られています。

こうした現象はしばしば起こるようで、「モルダバイト・フラッシュ」と呼ばれている現象です。身に着けてずっと続くということではなく、身に着けて石に慣れてくると、この現象はなくなるので、次第にモルダバイトの強いパワーと共鳴できるようになるといいます。

また、モルダバイトは、あの有名な映画のモデルにもなったことのある石です。映画「スーパーマン」に登場する、故郷の惑星クリプトン星の欠片「クリプトナイト」という、緑色の架空の鉱物は、モルダバイトがモデルになっているといわれています。このように、モルダバイトの神秘性は人々の関心を引いていることが分かります。

モルダバイトの特徴

モルダバイトは、緑色から深緑色が特徴の石です。モルダバイトの内部には、龍紋(フローライン)や龍川と呼ばれる、独特なうねり模様が見えることがあります。これが龍が舞い踊るかのような美しい模様を生み出しているといいます。

1,480万年前に宇宙より飛来した隕石が地表にぶつかることで溶解、急激に冷やされて生まれた天然ガラス「モルダバイト」。チェコを流れるモルダウ川にちなんで、その名がつけられました。

モルダバイトはかなり昔から、護符や儀式の道具として用いられており、少東ヨーロッパの新石器時代、2万5千年前には装飾品として使われていたようです。発見場所であるチェコに伝わる民話では、「モルダバイトは夫婦円満をもたらす」とされたため、何世紀もの間、婚約の際の贈り物として使われており、幸福を祈る石として親しまれていました。

モルダバイトは、石自体に神秘的パワーが宿っているとされており、アーサー王伝説にある騎士達が追い求めた聖杯は、実はモルダバイトで作られていたという説もあります。また、300年前のヨーロッパでは、愛の証として、モルダバイトを婚約・結婚指輪にして恋人に贈り、幸せを誓いあったという言い伝えも残されている石です。

近年は、宇宙や隕石に関係がある石は大変人気で、「ギベオン」や「リビアングラス」は特に注目を集めています。隕石で独特な模様を持つギベオン、淡いイエローがかったリビアングラスは、モルダバイトと同様に不思議な宇宙のパワーを秘めているとして、ますます人気が高まり、入手困難なレアストーンになっていくことでしょう。

また、モルダバイトは残念なことに、人エガラスの偽物が大量に流通しています。本物のモルダバイトは、フローラインと呼ばれる流線型の模様を内包しているのが通常です。肉眼では鑑別できない精巧なものまで作られていますので、購入には注意が必要になります。

モルダバイトの硬度は5と、比較的柔らかい石です。そのため、硬度の高いクォーツやトパーズ、ルビーやサファイアなどと一緒に持つと、モルダバイトに傷がついてしまう可能性があるため、保管する時は、他の石とぶつからないように保管するとよいでしょう。

クオリティ

  • モルダバイト
  • モルダバイト
  • モルダバイト
  • モルダバイト
  • モルダバイト
  • モルダバイト

モルダバイトの特徴は、天然ガラスが結晶化する過程で自然に生まれた、透明感ある深いグリーン。 天然ガラスであるため、稀に若干のへこみなどがある場合があります。 年々希少価値が高まってきている石のひとつです。特にオリーブのようなグリーンがはっきりと発色しており、クラックやインクルージョンの少ないものは高い価値を持つといわれています。

4976堂がモルダバイトの仕入れの際にこだわっているのは、表面ができるだけ滑らかなことと、グリーンの色味がきれいに出ていること。1粒でもモルダバイトならではの深みのあるグリーンが楽しめるものを厳選して仕入れています。

モルダバイトの浄化方法

モルダバイトは、基本的にどんな浄化方法も行っていただけます。日常的に浄化したい場合は水晶や太陽光などで、石が疲れていると感じたときは、塩や流水、セージなどによる浄化をおすすめします。

塩・塩水 流水 セージ 水晶 太陽光

詳しい浄化方法についてはこちら

モルダバイト 宝石鑑別書

モルダバイト 宝石鑑別書

4976堂ではモルダバイトをランダムにピックアップして、専門の鑑別機関に出しております。