クンツァイト
恋愛運 … 80%
人間関係 … 20%
レア度 … ★
外語名 | Kunzite |
---|---|
和名 | リチア輝石 |
硬度 | 6.5~7 |
原産国 | ブラジル、マダガスカル、アメリカ、アフガニスタン |
クンツァイトは、ピンクをはじめ、グリーンやホワイトなどのシャーベットカラーが魅力的なパワーストーンです。特に、ピンク色は「ライラックピンク」と花の名前で表現され可憐な色合いが人気です。
クンツァイトの意味
周囲から愛される存在へと導く、「愛の石」といわれるクンツァイト。 クンツァイトは「スポデューメン」という鉱物の一種で、緑色から黄緑色ならヒデナイト、黄色はトリフェーン、そしてピンク~紫色をクンツァイトと呼びます。
和名を「リチア輝石」といい、発見された当時からリチウム金属などの原料とされていました。 リチウム電池などの資源としてもこのリチア輝石が用いられていましたが、その美しさから宝石として身に付けられるようになりました。
クンツァイトは、その特性から「無償の愛」「無限の愛」「純粋さ」「可憐さ」といった石言葉があります。
クンツァイトは、自分自身の中にある、愛する気持ちを高めて、相手の心を徐々に開かせることで、周囲に愛される存在へと導いてくれるといわれるパワーストーン。 素直な気持ちを表現できるように促してくれることから、素敵な出会いをもたらす「愛の石」としても知られ、人気のパワーストーンです。
これらは、自分が素直に愛を表現し、愛を示せば、巡りめぐって、周囲からも愛を返してもらいやすくなると考えられていることからきています。
クンツァイトは、恋愛で傷ついた経験からくる、愛への不信感を慰め、愛する気持ちを取り戻すよう促す働きがあるといわれている天然石です。異性や恋愛に対する恐れを取り去り、ふたたび新しい恋にチャレンジできるパワーを引き出してくれると信じられています。
何をしても満たされないと感じる人や過去の恋愛の傷を癒したい人にもおすすめのパワーストーンです。
クンツァイトは、大らかな気持ちを育み、寛容さや慈悲深さを引き出すことで、信頼し合える関係を築くお手伝いをしてくれるといわれています。大きな愛を心にもつことで、まっすぐな心で相手と向き合い、愛情をもって接することができるようになるとされるパワーストーンです。
優しさや愛を持って、雄大な気持ちを常に持ち続けたい方におすすめです。また、周囲との関係に迷いがあるときに決断する勇気を与えて、進むべき道へと導く石としても知られています。
感情のバランスを安定させるクンツァイトは、忙しい生活をおくっている人やストレスに負けそうな人のお守り石。ストレスに対する強い心を養ってくれるといわれていることから、ストレスを感じたときに持ち歩くことで心を落ち着かせて、ポジティブな考えをもたらすお守りとして人気です。 日常生活で不平不満を感じる方、周りの人につい批判的になってしまう方におすすめのパワーストーンです。
クンツァイトの特徴
クンツァイトは、20世紀初めにカリフォルニアで発見された新しい天然石。 発見者である宝石学者のクンツ博士にちなんで、その名が付けられました。
カリフォルニア州で発見されたことから、またの名を「カリフォルニア・アイリス」とも呼ばれています。
発見された当初は、あまりの美しさから合成と疑われ、価値のないものとみなされていましたが、クンツ博士の鑑定によって天然の宝石質「スポデューメン」であることが分かると、世界中から宝石ディーラーがこぞって求める、人気の石となりました。
スポデューメンという名前の由来は、クンツァイトの加熱すると灰色に変化する性質より、「燃えて灰になる」という意味を持つ言葉が由来です。
日本ではそれほど知名度は高くありませんが、アメリカでは人気の高い天然石です。
産地によって透明度が高く、紫がかったピンク色の発色が美しいものや透明感は少なく、そのぶん色が濃く鮮やかで、キャッツアイ効果を見られるものもあります。
なお、クンツァイトに含まれる緑色の石は同じスポデューメンのヒデナイトで、産出量が少ないことから希少価値の高い宝石です。4976堂では、透明から緑色のヒデナイトやトリフェーンなどもクンツァイトの仲間として取り扱いしております。
クンツァイトの主な産地は、ブラジルやアフガニスタンです。
ブラジルは世界的にも有名な宝石の産地ですが、クンツァイトもその中の一つです。ブラジルでは、美しいピンク色のクンツァイトが豊富に産出されています。この地域にある鉱山からは、品質の高いクンツァイトが採取できるといわれ、世界中の愛石家やコレクターの注目を集めるようになりました。
一方のアフガニスタンも重要な産地として知られています。アフガニスタンの鉱山でも上質なクンツァイトが産出されており、その美しさと品質の良さから高く評価されています。アフガニスタンのクンツァイトの特徴は、深いピンク色やラベンダー色で、その透明度と光沢が魅力です。
クンツァイトは、硬度は6.5~7.5と高めですが、一方向に割れるへき開性のため、縦に割れやすい性質をもっています。 衝撃に弱い石ですので、強い力を与えないよう気をつけて身に着けてください。
クオリティ
クンツァイトの魅力は、ピンクをはじめ、グリーンやホワイトなどのシャーベットカラー。 鉱物の性質上、黒い斑点がつきやすいことから、透明度の高いピンク一色のものはとても希少です。 クオリティが低くなってくると、凹んでいたり、白っぽかったりします。
4976堂がクンツァイトの仕入れの際にこだわっているのは、できるだけ他の鉱物が混ざっておらず、クンツァイトの持ち味であるシャーベットカラーがきれいに出ているもの。
完璧な透明感とはいきませんが、できる限り凹みや黒い斑点がなく、ピンクやグリーンのクンツァイトならではの粒感があらわれている良質なものを厳選して仕入れています。
クンツァイトの浄化方法
クンツァイトはどんな浄化方法にも適していますが、鉱物の性質上、一方向に割れやすく衝撃に弱いことから、取扱いには注意が必要です。
塩・塩水 | 流水 | セージ | 水晶 | 太陽光 | 音 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
クンツァイト 宝石鑑別書
4976堂ではクンツァイトをランダムにピックアップして、専門の鑑別機関に出しております。